top of page
![](https://static.wixstatic.com/media/5afe60462baf41e79586f3fdaf78d664.jpg/v1/fill/w_1920,h_1164,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/5afe60462baf41e79586f3fdaf78d664.jpg)
木更津第三団について
昭和58年発団以来、木更津市でボーイスカウト活動を続けて、30年以上になります。木更津駅東口側のスカウトハウスを拠点にいろいろな場所で活動しています。
ボーイスカウトとは
1907年にイギリスではじまった青少年教育活動は、今では世界で169の国と地域、約4000万人、日本全国には、団と言われる活動母体が、47都道府県に約2000あります。
1955年以降、各部門に女子が参加できるようになり、現在、就学3ヶ月前から成人まで、約10万5千人が活動しています。
ボーイスカウトの特徴
1. 自発的活動
2. 4つの柱
誠実、勇気、自信、国際愛、人道主義を把握すること(人格)
健康を築くこと、(健康)
人生に役立つ技能を体得すること(技能)
社会に奉仕できること (奉仕)
3. 幼児期から青年期にわたる、年齢に応じた部門があり、それぞれのプログラムが一貫していること。
ボーイスカウトの10のイメージ
野外活動 個人の成長 国際交流 仲間・友情 冒険
幅広い年代 社会貢献 リーダーシップ コミュニケーション 自然
ボーイスカウト教育が他の青少年団体と異なるところは、そのプログラムにあります。
それは、「ちかい」「おきて」の実践、班制教育、進歩制度、野外活動を取り入れていることです。(ビーバー・カブ隊ではその年齢にあわせたやさしい制度になっています。)
ボーイスカウト日本連盟
100周年
![](https://static.wixstatic.com/media/41d000_7dee88a859a64ac8bb4e5e5f58458c14.png/v1/fill/w_145,h_159,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/41d000_7dee88a859a64ac8bb4e5e5f58458c14.png)
![100周年ロゴメインイメージRGB.jpg](https://static.wixstatic.com/media/d7c0b7_9299650a51364166ac3b4b8fa39f284c~mv2.jpg/v1/fill/w_149,h_148,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/100%E5%91%A8%E5%B9%B4%E3%83%AD%E3%82%B4%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8RGB.jpg)
bottom of page